スーパーアスリート MD(1994)
●メーカー:ミズノ ●発売年:1994年
●定価:\19,800 ●キーワード:ダブルナット・ソール、D.R.C.シャークスキン
1994年新登場スパイクでは一番高いスパイク。
特徴は「462通り」のピン配列を可能にした、「ダブルナット・ソール」。
要はさ、このピン配列のうち、ピンクのアタッチメントがついてる部分、ここはアタッチメントめくると
二つピン穴があるんですよ。
前につけるも後ろにつけるも自由ですよ、と。それで短距離、ハードル、中距離、果ては長距離まで、
種目に合わせて好きなようにピンを配列してくださいな、全部で462通りのピン配列を作れますよ、
という代物。
はっきり言って買った時のピン配列以外で、器用にいじっている人を周囲に見たことがなかった。
最近では7mmピンが、とか6mmピンが、とか、場所で長さも変えた方がいいんでは?とか
色んな議論ができるようになっていますが、1994年当時でそんなトライアルをしている人は見たことないな、、
コンセプトは微妙だったんじゃないかなぁ、、
しかし1996年には「スーパーアスリートMD-Ⅱ」が出たあたり、コアなファンはいたのかもしれない。
想像だが、ピン配列の自由度は置いといて、プレートの前足部が絶妙な位置でカットされており、
シャークスキンがふんだんに使われている構造は結構走りやすかったんじゃないかな。
462通りとか言われてもうーん、、ってなるけど、当時のミズノのスパイクですから
走りやすかったんじゃないかと推測いたします。
●定価:\19,800 ●キーワード:ダブルナット・ソール、D.R.C.シャークスキン
1994年新登場スパイクでは一番高いスパイク。
特徴は「462通り」のピン配列を可能にした、「ダブルナット・ソール」。
要はさ、このピン配列のうち、ピンクのアタッチメントがついてる部分、ここはアタッチメントめくると
二つピン穴があるんですよ。
前につけるも後ろにつけるも自由ですよ、と。それで短距離、ハードル、中距離、果ては長距離まで、
種目に合わせて好きなようにピンを配列してくださいな、全部で462通りのピン配列を作れますよ、
という代物。
はっきり言って買った時のピン配列以外で、器用にいじっている人を周囲に見たことがなかった。
最近では7mmピンが、とか6mmピンが、とか、場所で長さも変えた方がいいんでは?とか
色んな議論ができるようになっていますが、1994年当時でそんなトライアルをしている人は見たことないな、、
コンセプトは微妙だったんじゃないかなぁ、、
しかし1996年には「スーパーアスリートMD-Ⅱ」が出たあたり、コアなファンはいたのかもしれない。
想像だが、ピン配列の自由度は置いといて、プレートの前足部が絶妙な位置でカットされており、
シャークスキンがふんだんに使われている構造は結構走りやすかったんじゃないかな。
462通りとか言われてもうーん、、ってなるけど、当時のミズノのスパイクですから
走りやすかったんじゃないかと推測いたします。
この記事へのコメント