●メーカー:ナイキ ●発売年:1994年年末~1995年年初
●定価:\11,000 ●キーワード:ズーム エア、LWP、ズームシリーズの元祖
1994年の末から翌年の初め頃発売したシューズ。LWPとは「Light Weight Performance」の略。薄型のエアユニット、「テンションエア」を積んだ「エア トリーク」…
●メーカー:ミズノ ●発売年:1996年~(1995年末~)
●定価:\22,000
●キーワード:データシャワー理論、5本金属固定ピン、100m専用(直線専用)、デニス・ミッチェル、「このスパイクの唯一の欠点は、遅く走れないことだね」
1995年の年末、かつてカール・ルイスと組んで超軽量スパイクを世に輩出したミズノ…
●メーカー:プーマ ●発売年:2015年
●定価:\12,000 ●キーワード:イグナイト フォーム、高反発、高クッション性、フォーエバー フォーム、ダイレクト インジェクション製法
筆者はランニングシューズ・マニアなのだが、2015年の初頭にも興味をそそられるシューズがプーマよりリリースされた。それがプーマのイグナイ…
●メーカー:ナイキ ●発売年:1994年(12月頃)
●定価:\11,000
●キーワード:テンションエア(ズームエア)、日本人向け、レーシングシューズ、漢字(「速」)
「エア ストリーク」に続き、ナイキの日本人向けのレーシングシューズ。「エア ストリーク」よりお値段高い、ソールがフラット。漢字は「速」。二足で「迅…
●メーカー:ナイキ ●発売年:1994年(12月頃)
●定価:\9,800
●キーワード:テンションエア(ズームエア)、日本人向け、レーシングシューズ、漢字(「迅」)
ナイキと言えば「エア」。「エア」を入れるとその分ソールが厚くなる、全体的には重くなる→クッション性に長けてもレーシングシューズには不適。でもナイキに…
●メーカー:ナイキ ●発売年:1994年(9月頃)
●定価:\10,000
●キーワード:ハラチシステム、ハラチなのにスウォッシュでかい
ナイキが連投していた「ハラチ」シリーズもこのシューズで収束。他のハラチシリーズと違って、スウォッシュも大きく、デザイン的には斬新さ無し。でも中2の自分にとっては格好良かったなぁ。
…
●メーカー:ナイキ ●発売年:1994年(3月頃?)
●定価:\11,000
●キーワード:ハラチライト系、2014年にソール変えて復刻
伝説のエアハラチ ライトがリリースされてから数か月後。同じアッパーをまとってソール使用が変更になった「エアハラチ レーサー」がリリースされた。
想い出・・・¥3,000ワゴンセール…
●メーカー:アシックス ●発売年:1996~1999年
●定価:\25,000
●キーワード:ベルトストラップ(紐なし)、「履くな。これは装着するスパイクだ。」、伊東浩司
※一部2016/5/8に加筆修正
1996年6月、同年のアトランタ五輪の代表選考会にて伊東浩司氏が200mで日本記録(20”29/当時)を樹立。…
【概要】
◆カール・ルイス氏の高校生向けスプリントレッスンを見学
◆短距離を走る上で重要視していたのは、
①「体幹周辺を意識し姿勢のよく!」
②「腕は前に振ること!」
③「カーブを走るときは内側に身体を傾けなさい」 の 3点
【内容】
2013年3月23~24日、カール・ルイス氏、マイク・パウエル氏、ウィリ…
●メーカー:Nike ●発売年:1993年末
●定価:\12,000
●キーワード:ハラチシステム(アッパー一体型)、ハイテクシューズブーム、再販
1993年末にリリースされた「エアハラチ プラス」の後継機。
これまではハラチシステムの伸縮性素材を覆うようにアッパーが存在していたけど、このモデルはアッパーそのものが…
これから通勤時間などを活用して、約25年陸上競技を趣味にしてきた人間として雑学とか雑記を書かせてもらいたいと思います。他の項目以上に乱文、私見が多いかと思いますが興味のある方はご覧いだだければ幸いです。
●メーカー:Nike ●発売年:1993年
●定価:\14,000
●キーワード:ハラチシステム、シューレースレス(靴ひもなし)
「エアハラチ インターナショナル」に続いてリリースされた、「ハラチ」を名前に冠したランニングシューズ。
一番の特徴は「靴ひもが無い」こと。ストラップが付いていて、引っ張って調節する仕様…
●メーカー:Nike ●発売年:1993年 (1992年末頃?)
●定価:\13,000 ●キーワード:ハラチシステム
「エアハラチ」を書いていて懐かしくなったので「エアハラチ インターナショナル」もついでに。
1993年に発売された「エアハラチ」の正当後継モデル。フィット性の高いハラチシステムを引き継ぎ、ヒールも元…
●メーカー:Nike ●発売年:1991年
●定価:\15,000
●キーワード:ハラチシステム、復刻、スォッシュ無し
1991年のNYCシティマラソン(毎年11月の第1日曜)に発売されたランニングシューズ
↑上図は1992年に発売された2nd以降のカラー。
画期的なフィット性向上構造、「ハラチシステム」を搭載…
●メーカー:アシックス ●発売年:1994年
●定価:\20,000
●キーワード:朝原宣治、LBシリーズ
1994年4月号の陸マガを開いて懐かしくなったので掲載
1994年のアシックスの陸上スパイクは、基本1992年から続くLBシリーズの連投でした。トピックスといえば、
①バイパーピンが市販化
(ただ…
●メーカー:ミズノ ●発売年:1993年(1992年にテスト販売?) ●定価:\20,000
●キーワード:カール・ルイス、硬化プラスチック、超軽量(、三軸織物?)
「タイバーパウ LB11-01」でも書きましたが、1991年東京世界陸上が開催されたころ、世界を代表する2大スプリンターのスポンサーを国内メーカーが担ってい…
時々スニーカーについても私見を書きたいと思うがその最初の紹介が1995年に発売された「エアマックス」。以下は通称である「エアマックス95」と記載する。
有名すぎる「エアマックス95」の1stカラー、黒×ネオンイエローは1995年7月頃に市場に登場した。当時中3だった自分は足しげくスニーカー店やスポーツ用品店に足を運んでいたが、…
井上悟さんは1971年生まれの日本を代表するスプリンター。100mと200mの元日本記録保持者です。
特に100mの強さには定評があり、あの朝原宣治さんが1993年に初めて日本記録を出す前の記録フォルダーでした。
この井上悟選手、何がすごいって言うと、まずは『25年ぶりのセミファイナリスト』でしょう。
1993年の世界陸上、100…
1992年にアシックスより発売されたスパイク
製品名のLBは「リロイ・バレル(Leroy Burrell)」の略。
発売前年の1991年、東京にて世界陸上が開催されました。
当時スプリント界をけん引していたのは陸上界の伝説、カール・ルイス(米国)と前述のリロイバレル(同じく米国)。
2大巨頭のスポンサーですが、な…